最初は、ご近所さんのインスタ投稿を見てたまたま知った大町市にあるコーヒーショップでしたが、ホームページなどを覗いてみると興味がそそる内容でした。
タイミングをみて行ってみようと、ずっと頭の中にあったのですが、なかなか行くことが出来なかったのでようやくの訪問です。
コーヒーを飲みに行くのが目的なわけですが、今回に関しては気になっていた焙煎機を使用している情報も目に留まっていたので、実際に見てみたかったというのもありました。
ということで、是非おススメしたい大町市のコーヒーショップをご紹介します。
ai coffee
お店について
ai coffeeさんは2021年10月14日に長野県の大町市にオープンしたコーヒースタンド兼焙煎所。
大町市は上質な雪質で有名なスキー場が点在する白馬と、景色が大変よく北アルプスが一望できる安曇野の間に位置します。
芸術祭が行われたり、塩の道があったりと歴史の感じられる地域でもあります。
そんな大町市の、通りから少し入った風情ある場所にお店があります。
冒頭にも書きましたが、焙煎機のこともあったので入店してまずはご挨拶。
お話を聞いてみると、コーヒー文化で有名なオーストラリアのメルボルンや福岡でのバリスタ経験があるそうで、コーヒー関係のつながりが広くて驚き。
知らなかったコーヒー事情を知れたり、焙煎機のことも含めて学ぶことが多いです。
僕もメルボルンのカフェ巡りをしたことがあったり、共通の知り合いがいることが発覚して、親近感が湧きました。
そして、当店で使わせて頂いているニュージーランド発のコーヒーロースタリー「allpress espresso」のことはもちろんご存知でした。
店内にはコーヒー豆はもちろん、オーストラリアから来たチャイティー「PRANA CHAI」と豆乳飲料「BONSOY」も。
この二つはコーヒーショップなどで目にする機会が段々増えていく、人気のおススメ商品ですね。
そしてコーヒーを頂きました。
カップとソーサーの色合いと質感がなんとも落ち着いた感じ。
気になっている焙煎機で焙煎されていることもイメージしながら美味しく頂きました。エスプレッソ系のドリンクも気になるところですが、また次回。
穏やかな雰囲気がとても心地よく、近所にあったら頻繁に通いたくなるコーヒーショップでした。
詳細
住所:〒398-0002 長野県大町市大町2553-1
営業:月・木・金・土(9:00~15:00)※月曜は焙煎日のため限定メニュー
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣の市営駐車場を利用)
最寄り駅:信濃大町駅徒歩10分
詳細はai coffeeさんのページをご覧ください。
最後に
ai coffeeのオーナーさんとお話した中の共感したことの一つ。
少し経営の話にもなってしまいますが、コーヒーショップとして生き残っていくには競合店をライバル視して、自分であれこれと施策を講じて負けないように売り上げを作る必要があります。
それももちろん大事なのですが。
コーヒーショップ同士でバチバチするよりも、関係者で情報をシェアして、コーヒーに興味を持ってくれる人を増やして、インスタントではないコーヒーを日常に浸透させていけたら嬉しいですね。
機械的にコーヒーを飲んだり、職人気質なコーヒーなどではなく、気軽にコーヒーショップに行ってコーヒーと会話を楽しむ感じ。
そういう考えもあるので、自分もコーヒーを淹れてますが、おススメのコーヒーショップを紹介して、いろんなコーヒーを知ってもらって、より身近なモノになったらいいなと思います。
そこから新しいつながりも出来たら、より楽しくなってきますから。
そういうことで、これからもおススメのコーヒーショップを紹介していけたらと思います。