カフェラテはお好きですか?
僕は好きです。もともとコーヒーが苦手だったということもあり、昔はコーヒー牛乳感覚で飲んでいましたが、実際のところカフェラテってミルクの泡の感じと甘さとコーヒーのバランスが良くて美味しいですよね。
そんなカフェラテですが、コーヒーショップによって熱さが違うと思いませんか?
アツアツだったり、ぬるいと感じたり。今回はその辺りの理由を考えてみましょう。
ミルクに左右される
結論から言いますと、カフェラテはぬるいほうが美味しいです。
一番の理由はミルクにあります。
ミルクは60℃前後が甘みを感じやすく、それより加熱してしまうとミルクに含まれているたんぱく質が固まってきてしまって口当たりが悪くなり、ミルク臭さが出てきてしまいます。
ミルクをレンジでアツアツにしたことはありませんか?その時の匂いです。良い匂いとは言えませんよね。(好きな人もいるかもしれませんが。。。)それに加えて表面には膜が張ってしまいます。
90℃前後で抽出されたエスプレッソに60℃前後のミルクを加えたら、ぬるく感じてしまうのも仕方のないことです。
カフェラテがぬるいのは美味しい状態で提供しようとしている証拠です(冷めてしまったのは別です。)
ドリップコーヒーなどは90℃前後のお湯で抽出されたコーヒーが提供されるので、温度感覚は別物になります。
美味しいカフェラテを求めて
チェーン店などではレシピがあると思うので、アツアツの状態で出てくることもあると思いますが、それはそれで仕方ないと思います。
ミルクの温度を調節できないかもしれませんし。
しかし、美味しいカフェラテを求めるなら、そういった知識があるコーヒーショップがおすすめです。
変な話、カフェラテをぬるく提供しているコーヒーショップは良いコーヒーも楽しめる可能性が高いです。その逆も然りで、良いコーヒーを提供しているところのカフェラテは基本的にぬるく感じます。
これらを頭の隅に置いてコーヒーショップ巡りをしてみると面白いかもしれませんね。
最後に
日本人のお茶を飲む文化からか、温かい飲み物=アツアツの飲み物、という考えもあるかもしれませんが、美味しいカフェラテはぬるい飲み物という認識でいてもらえたら幸いです。
以前、全然熱くないじゃない!と言われてしまったことがあるもので。。。
コーヒーはミルクやお湯の温度によって、驚くほど味わいが変わる飲み物です。いろいろな温度帯のコーヒーを楽しめるようになったら、よりコーヒーが好きになるかもしれませんね。

コメント