安曇野市のコーヒーのキッチンカー。出店依頼も受付中。
PR

個人事業主なら確定申告は無料ソフトを使って簡単に

仕事

個人事業主として事業を始めたのであれば、自身で確定申告をする必要があります。

会社勤めであれば、年末調整で会社が税金などを計算・処理してくれるので、基本的には個人で対応することはあまりないかと思います。

ただ、確定申告をすることで払いすぎた税金が還付される可能性があるのですが、やり方も分からないし面倒なので避けてしまっていました。

しかし個人事業主となった今、本やネットで確定申告について調べたりして簡単な基礎知識を勉強。

少しでも多くの資金を残すために、確定申告について知って節税していきましょう。

Sponsored Links

確定申告

確定申告とは、1月1日~12月31日までの所得から所得税を計算し、税務署に申告・納税する手続きのこと。

そして、確定申告の期間は翌年の2月16日から3月15日

開業届を提出していれば、その時期には確定申告の案内が届くはずなので、忘れることはないと思いますが。

また、確定申告には青色白色の2種類があり、節税対策を検討しているのであれば青色での確定申告に挑戦してみましょう。

青色申告

青色申告は、特別控除が受けられるなどの節税のメリットが白色申告よりも大きいので、手元に資金を出来るだけ残したい方はぜひ検討したいところ。

まず、青色申告するためには所得税の青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があり、原則として青色申告をしようとする年の3月15日までに提出しなければなりません。

期限内に提出できなかった場合は自動的に白色申告になってしまい、青色申告ができるのは翌年分以降になってしまうのでご注意を。

ただ、1月16日以降に開業した場合は開業から2か月以内に青色申告承認申請書を提出できればその年の所得から青色申告ができます。

では、青色申告のメリットについて見ていきましょう。

赤字の繰り越し

青色申告で分かりやすくて大きなメリットが、赤字を3年にわたって繰り越せること。

個人事業主として起業したら始めは大きな開業資金が必要になるため、開業費として計上するとたいていは赤字になるはず。

なので、2年目が黒字になったとしても、1年目の赤字を繰り越して黒字を相殺することで所得を減らすことができます。

例えば、開業費300万として所得を1年目100万・2年目150万・3年目200万とします。

白色では1年目のみ所得を減らせますが、青色の場合は2年目・3年目も所得を赤字で相殺できます。

赤字の繰り越しイメージ

素人なりのイメージなので、詳細は専門家に相談してくださいね。

特別控除

所得から最大65万円の青色申告特別控除を受けられる特典もあります。

65万円の控除は簿記の知識が必要であったり、e-Taxでの申請が条件になるため、直轄の商工会や税理士などに相談すると良いでしょう。

65万ではなくても55万、10万の控除もあるので、節税対策に大いに貢献します。

これは白色にはありません。

その他

青色申告のメリットは他にもあります。

  • 家族の給与を経費にできる
  • 原価償却の特例
  • 貸倒引当金の計上が可能

これらも個人事業主にメリットになるものなので、専門の方に相談してみましょう。

無料ソフトを使う

個人事業主になり、いきなり確定申告を自分でやるとなると難しく感じてしまいます。

しかし、最近では確定申告をスムーズにするための無料ソフトも出ているので、初めての方は特におすすめ。

僕はエアレジと連動させてfreeeを使っているのですが、日々のお金の動きをしっかり記録していけば確定申告が楽になります。

確定申告の時期が憂鬱、というほどの事態にはなりません。

また、経費として支払いを行った証拠として、領収書やレシートは原則7年間保存する必要があります。

そして、2024年には電子帳簿保存法が施行、電子取引のデータ保存が義務化されました。

段々とデジタル化が進むことで帳簿の保存・管理が便利になり、確定申告の手間が減ってきたと感じます。

最終的には、大きな問題が出ないようにfreeeで記帳したものを商工会と相談しながら、確定申告を行っています。

まとめ

個人事業主として事業を始めたのであれば、確定申告は必須。

そして、freeeなどの無料ソフトを活用しながら、青色申告で節税を頑張ってみましょう。

軒並み税金が上がっている今、少しでも多くの資金を残していけるように考えていく必要があるなと、感じています。

タイトルとURLをコピーしました