PR

コーヒー豆の保存方法を理解して美味しさをキープ

コーヒー豆は生鮮食品。

焙煎後はきちんと保存しなければどんどん劣化していくので、コーヒー豆を買ってきたら出来るだけ良い状態をキープしたいもの。

皆さんはコーヒー豆をどのように保存していますか?

コーヒー豆を裸のまま放置、なんてことはないと思いますが、ちょっとしたことを気にかけるだけで美味しさを保つこともできます。

そこで今回は、コーヒー豆を出来るだけいい状態を保つための保存方法について考えてみましょう。

Sponsored Links

高温多湿・直射日光を避ける

まず、コーヒー豆の保存方法の大切なポイントとしては、コーヒー豆を密閉された容器に入れて冷暗所に置くこと。

コーヒー豆だけでなく食品全体に言えることですが、そのまま放置してしまうと酸化が進んでしまいます。

例えば、カットしたりんごを放置すると表面が黒ずんでくる現象をイメージすると分かりやすいのではないでしょうか?

酸化してしまうと元々の性質が変わってしまうので、コーヒーの場合はネガティブな酸味が感じられるようになり、フレーバーがどんどんなくなっていきます。

そこで、酸化を防ぐために以下の主な原因を知っておきましょう。

  • 高温
  • 湿気
  • 空気
  • 直射日光

高温

高温になればなるほど酸化のスピードが上がるので、夏場や温度が高くなってしまう場所での保管は注意が必要です。

長期間コーヒー豆を使用しない場合の対策として、冷蔵・冷凍庫での保管が挙げられる所以ですね。

ただし、冷蔵・冷凍庫で保管する場合は、温度差でコーヒー豆が結露するのでラップなどで一杯分ずつまとめて保管しましょう。

湿気

焙煎されたコーヒー豆は、考え方を変えれば適切に水分を飛ばして乾燥させた状態。

なので、焙煎豆が湿気を吸ってしまえば性質が変わり、味わいにも影響を与えるというのは簡単に想像できます。

先に挙げた結露も、湿気と同様にコーヒー豆が水分を含んで酸化してしまう原因の一つ。

空気

空気中には酸素が含まれているので、りんごの例のように、そのままにしておくと酸化してしまいます。

コーヒーには油分も含まれており、焙煎が深くなるほど豆の表面にコーヒーオイルがにじみ出てきて、酸素と反応することで酸化しやすくなってしまいます。

直射日光

紫外線には光エネルギーが含まれており、これによって酸化反応が起きてしまいます。

直射日光に当たり続けていると温度も上昇してしまうので、特に注意しましょう。

意外にも、LED照明や蛍光灯の光エネルギーによっても酸化してしまいます。

保存容器

酸化を防ぐための保存容器もいろいろあって悩みますが、酸化を防げるものならデザインや扱いやすさで選んで良いでしょう。

コーヒーショップで豆の販売をしているジップ付のアルミバッグをそのまま使う(コーヒー豆を変える時はバッグも変える)のでもいいですし、密閉できるのであれば100均のキャニスターでも問題ないかと思います。

ただ、僕がおすすめするのはエアリデューサーという保存容器。

普通のキャニスターとは違い、内容物と蓋までの空いた空間を無くすことで酸素に触れる時間を減らし、密閉できるというもの。

エアリデューサー

写真はSサイズで余裕を見て150gくらい入ります。

エアリデューサーのフタに付いている空気弁を開いて、内容物まで押し下げます。

エアリデューサーのフタ

下げきったら、空気弁を閉じて密閉。

エアリデューサーのフタ

結構便利なのでずっと使ってます。コーヒー以外の保存にもいいですし。

また、ガラス製なのでしっかり洗えば臭い移りもありません。

デメリットを挙げるとするなら、透明なので紫外線を通してしまうこと。

直射日光は避けられると思いますが、照明の光ついては仕方ないかと。パッと見で中身を確認できるので。

保存期間

では、どれくらいの期間であればコーヒーを美味しく飲めるのでしょうか?

感覚的な目安としては、コーヒーをドリップするときにコーヒードームが膨れること。

時間が経つにつれてコーヒー豆に含まれるガスが抜けてしまうため、古くなってしまったらドームは膨らみません。

ただ、浅煎りの場合はそもそもコーヒー豆に含まれるガスが少ないため、新鮮な豆でもドームはほとんど膨らみません

数字的な目安としては、常温で豆のままで約1ヶ月、粉にした状態で約2週間

コーヒー豆を挽いて粉の状態にすると表面積が増え、湿気・空気にさらされる面積が増えるので酸化スピードが格段に上がります。

なので、保存の観点からは出来るだけ豆の状態で購入したいところですが、ドリップするのは粉の方が楽なので状況によりけりです。

個人的には、粉の大きさを調節できるコーヒーミルを使って、その都度コーヒー豆を挽いて淹れることをおすすめします。

また、保存期間を延ばす方法として冷蔵・冷凍保存が挙げられますが、温度差・臭い移り・霜のデメリットを考慮するなら、期間内に飲み切れる量を購入するのがベター。

まとめ

コーヒー豆の保存方法を解説してきましたが、いかがでしたか?

高温多湿・直射日光を避けることで酸化を防ぎ、出来るだけコーヒーを良い状態で保つことができます。

難しいことはなく手軽に改善できるので、今まで気にしていなかった方は少しだけ意識してみてはいかがでしょうか?

必要量のコーヒー豆を購入し、美味しいコーヒーを少しでも長く楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました