コーヒーのキッチンカー「connex coffee」のブログ

実は別物?カフェラテとカフェオレの違いについて

カフェラテとカフェオレの違い

コーヒーショップに入ったら何を頼みますか?

オシャレなカフェではカフェラテやカフェラテをベースにしたミルク入りのコーヒーが人気がありますよね。

一方で、喫茶店などはカフェオレのイメージが大きいかと思います。

カフェラテとカフェオレは同じコーヒードリンクじゃないの?と混同されやすいのですが、実は別物。

どちらもコーヒーとミルクを使っているという点では同じなのですが、何が違うのかご存じでしょうか?

そこで今回は、意外と知られていないその違いをみてみましょう。

Sponsored Links
/ 本ページはプロモーションが含まれています /
/ 本ページはプロモーションが含まれています /

コーヒーの違い

カフェラテとカフェオレはどちらもコーヒーとミルクを使うコーヒーメニューの一つではあるのですが、そのベースとなるコーヒーが違います。

コーヒーは抽出方法によって味わいが大きく変わるので、それを踏まえるとカフェラテとカフェオレは別物というのはイメージしやすいですね。

カフェラテ

まずカフェラテについて説明していきましょう。

こちらは濃く抽出されたエスプレッソというコーヒーとミルクを合わせたものになります。

英語ではcafe latteと書き、「latte=ラテ」はイタリア語で牛乳という意味で、30ml~60mlで抽出されたエスプレッソに牛乳をたっぷり加えます。

ホットの場合は、牛乳の泡が多いとカプチーノ、泡が少ないのはカフェラテになります。さらに泡が少ないのはフラットホワイトと呼ばれる、オセアニア地方特有のコーヒードリンクに。

イタリア系などのフォーマルな雰囲気や、シアトル系などのカジュアルな感じの系統があり、カフェラテと言っても国などによってそれぞれの特徴があります。

エスプレッソはマシンを使って抽出する必要があるのでハードルが高いのですが、疑似的にエスプレッソを抽出する方法もあります。

カフェオレ

ドリップ、フレンチプレスやサイフォンなどで淹れられたコーヒーにミルクを加えたもの。

cafe au laitと書き、フランス語で「au=に」「lait=牛乳」という意味。

カフェラテと比較すると、コーヒーが増えて牛乳が減る比率になるので、コーヒーと牛乳の割合は5:5などになります。

牛乳のコクと味わいに負けないような深煎りのコーヒーに合わせるとバランスが良いですね。

カフェオレはコーヒーと牛乳があれば作れるので、ご家庭でも楽しみやすいです。

まとめ

カフェラテとカフェオレの違いについて、お分かりいただけましたか?

コーヒーと牛乳という点では同じですが、ベースとなるコーヒーと使用する牛乳の量が異なるので味わいは別物ということになります。

この違いを意識しながらカフェラテやカフェオレを飲んでみると、よりコーヒーに対する理解が深まるのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました