2020年の春から始まったコロナウィルスの影響による自粛生活で、平日のconnex coffeeのキッチンカーの出店は相変わらずほとんどなし。
その間に出来ることとして、勉強、経験でコーヒー豆の手網焙煎を本格的に始めて、将来店舗を構えた時に予定しているメニューの一つであるパブロバを試作したりしています。
とはいえ、それでも時間があるので他に何かできることはないか、、と考えて思いついたのが、キッチンカーの内装をDIYすること。
DIYとか、ほとんどやったことがないので上手くできるかどうか不安でしたが、壁紙を貼ってキッチンカーの内装がオシャレになるように頑張ってみたお話です。
壁紙を使ったDIY
メリット
今回挑戦したDIYは木材を加工してなどではなく、コストや技術、知識などをほとんど使わずにお手軽にできる「壁紙を貼る」ということです。
「壁紙を貼る」というのも、しばらくお店を営業しているとキッチンカーの中の壁などの所々に落ちない汚れがついてしまったり、剥がれが生じたりしきたので、それを補修+αでオシャレにも出来るということで一石二鳥。
汚れや劣化がお客様からはっきりと見えるところだったら、雰囲気的にも衛生的にもよろしくはないですよね?そこに壁紙を貼っておしゃれにリメイクできるならやらない手はないかと思います。
壁紙
壁紙は今や100均でも買えますが、サイズが小さく、接着の不安もあったため僕は壁紙屋本舗というお店から購入しました。
こちらで扱っている壁紙は小さな凸凹があり、ぱっと見では本物と見間違えるくらいの質感なので、壁紙とは思えないリアルさを表現するためにこちらにしてみました。
サンプルは一枚40円で取り寄せることが出来るので、「イメージと違った」ということにならないように気になった柄はチェックした方がいいですね。
僕は、キッチンカーの内装を木目にしたかったので木目調の壁紙のサンプルを数枚頂きました。本体価格は約1m×1mほどで約600円、ロール状になっている壁紙を切って貼っていく形になります。
壁紙屋本舗さんには、シンプルな柄から複雑な柄までデザインが豊富にあり、用途に合わせた接着方法があったりするので、気になる方は是非サイトを覗いてみてください。
壁紙をキレイに貼るためのhow toもあるのでおススメです。
壁紙を貼ってみた!
実際にキッチンカーに壁紙を貼ってみました!
最低限、用意する道具はこちら。
- メジャー
- ハサミ
- カッター
- 定規
100均でも揃えれます。よりキレイに仕上げるには、ローラー、ヘラなどがあると良いのですが、僕は上記の道具だけで施工しました。
詳しくはこちらも合わせて読んでみてください。
道具を揃えたら、あとは切って貼っての繰り返しを頑張ってみました。
~ before ~
最初はこういった感じ。下の最初の写真は途中まで貼った状態で撮ってしまいましたが、
~ after ~
完成です!
外から見てもいい感じです!
元々が無機質な白だったので、温かみが出て、落ち着きのある色合いになりました。
ちなみに、壁、天井、テーブルに壁紙を全体的に貼って、6,000円くらいでした。
まとめ
キッチンカーの内装を壁紙でDIY、意外と手軽ではないでしょうか?
たまには気分転換にお店の内装の雰囲気を変えてみるのもいいかもしれませんし、もちろんご自宅をリメイクしてみるのも良いですね。
今回はconnex coffeeのキッチンカーの内装に壁紙を貼るだけでしたが、気になるところがあればまたDIYしてみようと思います。