コーヒーや紅茶をストレートで飲むのが苦手な方はお砂糖を入れて楽しむかと思います。
ホットならお砂糖を入れてサッと溶かすことが出来るのですが、アイスの場合は簡単には溶けません。
キンキンに冷えたドリンクでは、ガシガシ混ぜてもなかなか溶けず時間が経てばカップの底に沈殿してしまいます。
なので、そういった時はガムシロップを使って甘くするのが一般的ですね。
なので僕もアイスドリンクにはガムシロップを入れるしかないと思っていたのですが、水に溶けやすくてエコなお砂糖があることを最近知りました。
それは、SDGs・エコに興味がある方にとっては魅力ある商品だと思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。
アイスドリンクシュガー
水に溶けやすくてエコなお砂糖はforest packsさんから発売されました。
このアイスドリンクシュガーの特徴はいくつかあるのですが、特に魅力的だなと感じたのが、
- 賞味期限がない
- 脱プラ
- 甘味料不使用
以上の3つです。一つずつ見ていきましょう。
賞味期限がない
ポーションタイプのガムシロップは意外と賞味期限がすごく長いわけではなく、ちょっと使い忘れて放置したら期限が切れそうになることもあります。
しかし、このお砂糖は常温で長期保存が可能で賞味期限がないため、食品ロスの削減にもつながります。
食品であることには変わりないので、安全のために高温多湿や直射日光は避けましょう。
脱プラ
ガムシロップのような液体を包装するにはプラスチックを使用する必要があるのですが、顆粒上のお砂糖なので紙で個包装することが出来ます。
forest packsさんのようにプラスチック削減を目指している企業さんもいれば、食品関係の個包装で使用されるプラスチックの量の多さに違和感を覚えます。
いろいろと事情はあると思いますが、環境に優しい取り組みが少しずつ増えていったら良いですね。
また、印刷にはボタニカルインキを使用し、環境に配慮された包装になっています。
甘味料不使用
人工的な甘みはツンと来たり重い感じがしますが、このお砂糖は余計なモノが入っていないため、自然な甘みでコーヒーへの影響が少ないかなと感じます。
1個当たり5g入っていて、ガムシロップ8g程度の甘さになっています。
まとめ
ガムシロップに代わるアイスドリンクシュガーはとても使い勝手のいいお砂糖です。
そして売り上げの一部は日本環境協会こどもエコクラブに寄付されます。
脱プラ・食品ロス削減・寄付と、SDGsを目指したエコなお砂糖であるアイスドリンクシュガーに興味を持った方はforest packsさんのページを是非ご覧ください。