ドリップバッグはコーヒー豆を挽いたものを簡易的な袋に詰めてあり、お湯を注ぐだけで簡単に美味しいコーヒーを淹れることが出来るのでとても便利ですね。
最近ではいろんなタイプのコーヒーバッグが出回っていて、カップにフックを掛けて抽出するものや、水出しコーヒーで見かける、紅茶や麦茶のようにドリップバッグを丸ごと浸けるものもあります。
しかし、フックを掛けるタイプのドリップバッグでコーヒーを淹れる時に気になっていたのが、ドリップバッグが途中から抽出が終わるまでお湯に浸かったままになってしまうということ。
お湯に浸ける時間の長さでコーヒーの濃さを調節出来ますし、フレンチプレスも浸漬式なので、コーヒー粉がお湯に浸かっていることが良くない、というわけでもないのですが、、。
僕個人としてはスッキリと飲みやすいコーヒーの方が好みなので、同じように感じている方におススメしたいのがドリップバッグホルダーです。
ドリップバッグホルダー
商品紹介
今回ご紹介するのはこちらのドリップバッグホルダー。
このドリップバッグホルダーの存在を知る前までは、どうやってドリップバッグがお湯に浸からないように出来るか?というのを考えていろいろ探してみたのですが、なかなかしっくりくるものが見つかりませんでした。
需要があまりないのか、意外にありそうでないんです。
このドリップバッグホルダーを見つけたときはコレコレ!と思いました。
使い方
このホルダーを上の写真のようにカップに乗せることでドリップバッグの位置を高くしてお湯に浸からないようにします。外径が75mm~90mmのカップに対応、抽出している様子も見れるのでどれくらいのコーヒーが出来上がっているか分かりやすくなっています。
また、トレーも付いているので抽出し終わったドリップバッグを一時避難させることもできます。
実際に使ってみた感想としては、やはり便利!思っていた通り重宝するものでした!
味わい
冒頭でも少し触れましたが、ドリップバッグがお湯に浸からないことでスッキリしたクリアなコーヒーにすることが出来ます。
一般的に、コーヒー粉がお湯に浸かっている時間が長ければ長いほどコーヒーの成分が抽出されて濃いコーヒーになりますが、その反面雑味などの抽出したくない成分も一緒にでてきてしまう可能性もあります。
そうなる前に、サッと抽出が終わるようにするということです。
好みの話をしてしまえば、ドリップバッグホルダーは必要がない人にとっては全く必要がありません。
しかし、ごくごく飲めるようなクリアなコーヒーを淹れたい、ドリップバッグがお湯に浸かりっぱなしなのが気になる、という方にはぜひ試してもらいたいです。
connex coffeeのオンラインショップでも取り扱っていますので、興味がある方はご覧ください。
コーヒーが好きな方へ、少しでも参考になればと思います。