ラテアートはカフェに置いてあるような高価なエスプレッソマシンを使わないと出来ないものだと思いますか?
実際はそんなことはなく、数万円の家庭用のエスプレッソマシンでも使い方次第ではキレイに描くことが出来るようですね。
ただ、エスプレッソマシンは場所もとるし、維持管理が必要になるので購入するには少し勇気がいります。
そこで、もっと手軽にラテアートを描いてみたい!と思い、100均にも置いてあるミルクフォーマーで試したことがある方も多いのではないでしょうか?
しかし、今までのミルクフォーマーではモコモコの泡が出来てしまうので、ラテアートは上手く描けず、泡を楽しむ感じになってしまいます。(3Dアートは出来るかも?)
ところが、業務用のエスプレッソマシンを使っているかのような、シルキーでツヤツヤのフォームミルクが作れるミルクフォーマーが登場したのでご紹介します。
Nano Foamer
Nano Foamerは国内のクラウドファンディングでプロジェクトを開始し、満を持して登場しました。
これまでのミルクフォーマーとは全く異なった使用感で、ラテアートに最適なシルキーでツヤツヤなフォームミルクが作れます。
しかも、エスプレッソマシンのスチームとは違ってミルクが加水されないので、長時間使用してもミルクが薄まることがありません。
公式サイトからは、他にミルクピッチャーと温度計も購入出来るので検討してみてくださいね。
個人的な感想としては代用品でも良いかな?という印象ですが、道具の相性もいいと思いますし、同じブランドで統一するのもおしゃれ。
全くの初めての方は、こちらでまとめて揃えた方が間違いないですね。
Nano Foamerの進化版であるLithiumも登場しているので、こちらも合わせて読んでみてください。
では、Nano Foamerの内容について。
- Nano Foamer本体
- 説明書
- 収納ケース
- fine nano screen
- super fine nano screen
この商品はバッテリー搭載ではないので、単三電池を別途購入する必要があります。
公式サイトでも推奨していますが、やりだすと面白くて何度でもトライしたくなるので、充電式を使用するのがおすすめ。
フォームは、付属のスクリーンを付け替えて細かさを調整出来ます。
ラテアートを描くときはsuper fine nano screenを使用。
使い方
まず、60℃くらいに温めたミルクを約180mlほど用意します。
ミルクが多いとその分パワーが必要になるので、力不足を避けるためにも多すぎないように。
ラテアートに最適なフォームミルクの作り方は下記記事を参考にどうぞ。
ミルクピッチャーは形・素材が様々ありますが、自宅でラテアートを気軽に楽しむ分にはそんなに高価なものではなくても良いかな。
サイズは350ml前後のものを選びましょう。
フォームを作る
始めは、真ん中あたりに先端の黒い部分(インペラ)を入れてスイッチオン!
ポイントは、フォームミルクの作り始めから終わりまでNano Foamerは少し傾けます。
真ん中あたりのインペラが上から見える位置で、ジャワジャワといった感じの音を立てながら5秒くらいかけてミルクを泡立てます。
最初の段階で泡立てすぎると、後になってモコモコの状態からフォームを減らすことは出来ないので、作りすぎるよりも少しフォームが足りないくらいで撹拌の段階に進行する方がいいかと思います。
ここでフォームの量を確定させるのがベスト。
フォームは少なすぎず、多すぎずな量を何度も試して感覚をつかみましょう。
ミルクを撹拌
ここが一番重要。
ミルクの泡と液体を混ぜ合わせるのですが、インペラがミルクから見えてしまうと泡を新たに作ってしまうので完全に沈めてください。
撹拌しているとミルクが渦のようになるのですが、その渦の中心部分はミルクのカサが少ないので、Nano Foamerを傾けたりミルクピッチャーを傾けたりして、インペラが沈んで完全に見えなくなるポイントを狙い続けます。
僕の感覚だと、ミルクピッチャーの底面と側面にインペラがギリギリ当たらないくらいが調子良いですが、使用環境に合わせて微調整してみてください。
あとは良いポイントで20~30秒ほど撹拌。
この時点でフォームが少ないかも?と感じたらインペラをミルクから少しだけ出してフォームを作り、再度撹拌させたら出来上がり。
ラテアートを描く
シルキーでツヤツヤのフォームミルクは出来上がりましたか?
あとはラテアートを描くためのベースとなる素材ですが、自宅で気軽にラテアートを楽しめるようにココアと抹茶を使ったレシピをご紹介します。
ラテアートはコーヒーでなくても描けるので、ぜひトライしてみましょう。
ココア
ココアはスーパーに売っているバンホーテンの缶タイプを使います。
レシピは缶に記載されているのと同様。
- ココア 5g
- 砂糖 8g
- お湯 25g
- ミルク 180ml
カップにミルク以外の上記の材料を入れて、混ぜてベースの完成。
好みで各々の量を調節してみても良いでしょう。
ベースとなるココアが濃すぎるとミルクとキレイに混ざらず、薄すぎると全体的に白っぽいアートになってしまいます。
抹茶ラテ
抹茶もスーパーに売っているものでも良いですし、お好きな抹茶があればそちらでも。
レシピはこちら。
- 抹茶 3g
- 砂糖 8g
- お湯 25g
- ミルク 180ml
抹茶は、茶こしを使って濾してあげるとダマになりにくいので、このひと手間を加えるとより口当たりがよくなります。
砂糖・お湯を加えて、混ぜてベースの完成。
分量などはお好み、ベースはココアと同様に程よい濃さに調節しましょう。
まとめ
高価なエスプレッソマシンを購入しなくても、Nano Foamerがあれば自宅でラテアートを気軽に楽しめることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
ラテアートを描いてみたい方も練習中の方も、Nano Foamerはホントにおすすめ。
コーヒー好きのラテアートに興味がある方はもちろん、コーヒーにあまり目が向かなかった方も、こういった楽しみ方を知ることが入り口になって、よりコーヒーに興味を持ってくれる人が増えたら嬉しいですね。
ラテアートに興味がある方は、ぜひラテアートを体験してみましょう。