コーヒーのこと こだわりのエスプレッソトニックの作り方 エスプレッソをトニックウォーターで割るエスプレッソトニック。コーヒーと炭酸という組み合わせの絶妙な味わいはクセになります。トニックウォーターを自作でアレンジしたエスプレッソトニックをご紹介。 2025.09.03 コーヒーのこと
カップ 待望のダブルウォールグラスが登場 ダブルウォールグラスの特徴は保温性が高く・結露しにくく・おしゃれに見えること。飲み口のみシングルのグラスになっているFYNは口当たりがスッキリと、香りを閉じ込めて適量が口に入る形状に。サイズ展開も豊富。 2025.08.23 カップ
長野 【伊那市】リアカーから実店舗へ「rear coffee」 長野県伊那市のコーヒーショップ。もともとは北海道でリアカーを引いてコーヒーを淹れていたそうですが、長野へ移住してお店をオープン。自家焙煎コーヒーショップですが、月一でカレーの提供も。 2025.08.22 長野
長野 【上伊那郡南箕輪村】ハワイ仕込みのロースタリー「MANOA COFFEE」 ハワイで焙煎経験があるオーナーさんが運営するコーヒーショップ。サブウェイと併設された店内ではMANOA COFFEEのメニューはもちろん、サブウェイのサンドウィッチも楽しめます。 2025.08.22 長野
その他 ラテアートのエコな練習方法 ミルクの替わりになるラテアートの練習に最適なエコラテアート。水にエコラテアートを垂らしてスチーミングするとミルクのように泡立ち、ラテアートが描けるようになります。エコで経済的にラテアートを練習したい方に最適。 2025.06.23 その他
その他 ボトムレスフィルターの特徴とは エスプレッソのポルタフィルタにはボトムレスフィルタがあり、スパウトがあるタイプと質感・味わいが異なります。口当たりが滑らかに、酸味がまるやかになり甘みを感じやすくなります。 2025.05.30 その他
その他 最先端!?コーヒー粉の静電気対策 コーヒー豆を挽くと発生する静電気によってコーヒー粉・微粉・チャフが悲惨なまでに飛び散ります。静電気対策として、イオンを発生させて静電気を減少させるacaiaのIon Beamの効果を検証してみました。 2025.05.17 その他
コーヒーのこと コーヒーが好きなら「Standart」 コーヒーの世界を伝えるインディペンデント誌「Standart」。コーヒーにまつわるテーマを扱い、個性的な内容が満載。定期購読でサンプルコーヒーが届き、オンラインコミュニティへのアクセスが可能になります。 2025.04.13 コーヒーのこと
その他 ディストリビューターを使ってエスプレッソの抽出を均一に エスプレッソを抽出する時に、ディストリビューターを使えば手軽に安定したディストリビューションが可能に。ドーシングして山になったコーヒー粉を均一にサッと平らならせます。 2025.04.05 その他
ドリップスケール ドリップスケール一体型スタンドで数値管理 コーヒーの抽出に欠かせないドリップスケール。BLACK MIRROR DUOは注湯量・抽出量・流量が同時に表示されるドリップスタンド一体型。オートタイマースタート機能も付いた優れもの。 2025.04.10 ドリップスケール
その他 牛乳に替わる乳製品のオーツミルクを飲み比べ オーツミルクのOATSIDEとMINOR FIGURESの味わいの違いと、ラテにした時の印象をまとめました。牛乳が苦手・飲めないという方のミルク選びの参考にどうぞ。 2025.04.05 その他