楽しむ手軽さならこれ!おススメのコーヒーのドリップケトル 今年も残すところあと一ヵ月。毎年のことながら一年は早いものだと感じつつ、オンラインショップの充実を図るべくコーヒー器具の商品を増やしました。 その中で今回紹介するのがHARIOのドリップケトル・エアー。 「自宅でハンドドリップコーヒーを... 2020.11.30 2022.04.27楽しむ
楽しむデミタスコーヒーをドリップして淹れてみた! 先日テレビを見ていた時に、一時間かけてコーヒーを一杯淹れる喫茶店について放送されていて、その大まかな作り方と感想が流れていました。 そのコーヒーは、小さなカップを意味するデミタスカップにネルドリップという布製のフィルターを使用してドリップ... 2020.04.28 2021.07.26楽しむ
楽しむドリップコーヒーと抽出時間の関係 コーヒーをドリップして淹れる時、抽出時間は測っていますか? ドリップコーヒーを美味しく淹れるための抽出時間でよく言われるのが、蒸らし30秒、出来上がりまで全部で3~4分くらいかけて丁寧に抽出するというやり方です。 蒸らしをある程度やって... 2019.12.17 2021.07.29楽しむ
楽しむコーヒーと湯温の関係 昔はコーヒーが苦手で、全くもってコーヒーに興味がありませんでした。 なので、ドリップコーヒーというのも知らず、ドリップ用の粉をインスタントの豆と間違えてお湯に溶かして飲んでしまったことがあります。 粉が溶けるわけもなく、それはそれは粉ま... 2019.07.30 2021.08.04楽しむ
楽しむドリップコーヒーが美味しくなる淹れ方 コーヒーが好きな人なら、自宅でもコーヒー豆を挽いてドリップしてコーヒーを淹れることもあるかと思います。 自分が求める、美味しいと感じれるコーヒーを淹れることができたら嬉しいですよね。 コーヒー豆にはそれぞれ特徴があり、淹れ方も人によって... 2019.01.20 2021.10.07楽しむ