長野でコーヒーのキッチンカーを始めて、あと数カ月で三年目を迎えようとしています。
一年目は、イベント出店するにあたって移動経路を考慮しながら恐る恐る応募していましたが、いろんな話を聞いているうちに二年目になってからは割とどこでも行くようになりました。
北は斑尾高原や信濃町、南は売木村や豊丘村、西は南木曽、東は軽井沢と、範囲だけで言ったら長野県内はほぼ制覇しました。
もはや、新潟、愛知、岐阜、群馬まですぐというところまで行ったので、お隣の県の方にもコーヒーを届けたことになりましたが、売木村と南木曽はさすがに遠かった。。
あとは、長野北部にある戸隠、飯綱に行く途中の七曲りの坂はかなり激しくて、キッチンカーではもう通りたくないと思えるほどの道も経験しました。
こういったことが出来るのはキッチンカーならではです。
遠くに行ったからといって売れるわけでもないし、いい出会いがあるとも言い切れませんが、まずはキッチンカーで長野県内どこでも行って、コーヒーの美味しさと楽しさを少しでも知ってもらえる機会が増えたらなと思います。
そう考えると、始めから店舗を構えるよりキッチンカーでいろいろな地域に行って、いろいろな人とつながっていくには良いやり方だと感じています。
まさかの場所でまさかの人とつながる、なんてこともあります。
コーヒーの出店でお声かけ頂ける機会も増えてきていますし、コーヒーが欲しい時に連絡をもらえればコーヒー出張します。ラテアートとか、コーヒーのワークショップなども可能な範囲でできます。
ボランティアではないので、ある程度の条件はありますけどね。
ということで、三年目も長野のまだ行ったことのない地域も、これからもキッチンカーでいろいろ行こうと思います!