コーヒーのキッチンカー「connex coffee」のブログ

クリスマス連休の出店

2018年12月も残すところあとわずか。クリスマスと少し被ったこの連休、connex coffeeはいつものようにコーヒー出店してきました。が…、いろいろとトラブル続き。

こういう時は、日ごろの行い、生活を見直すチャンス、そういうタイミングなんだと自分に言い聞かせてます。

 

Sponsored Links
/ 本ページはプロモーションが含まれています /
/ 本ページはプロモーションが含まれています /

連休の出店

初日の22日

鹿島槍スキー場様で出店を予定していたので現地に到着、準備を始めようとした時に「リフト運転見合わせ」のお知らせがきてしまいました。

どうも倒木によってリフトの運転が出来ず、業者を呼んでの撤去作業になるそうで、運転再開のめどは立たず。

早くて午前中には、という感じでしたが雪も少なく天気もいいわけではなかったので、悩んだ結果、急遽小川村の道の駅で出店させてもらうことに。

小川の道の駅「味菜」にはホントに感謝です。こんなに急な要望にも快諾してくれてありがたい限りです。

 

次の日、23日

再び鹿島槍スキー場様へ。

先週出店した時に、電力が足りないという事態が発覚していたため、発電機を持参。

そしてconnex coffeeもスキー場も営業は開始出来ましたが、朝からぽつぽつ雨が降ってきてしまいました。。。

結局最後まで降り続き、リフト運行が終わるころに片付けを始めようと思ったら、まさかのこのタイミングで発電機がストップしてしまいました。

原因はオイル不足。

いつも車の中に予備で用意しているので、雨の中オイルを足しましたが、発電機が割と濡れてしまったため安全を考えて使用を中止。ひとまず最低限の片づけをして帰ることにしました。

 

連休最終日24日

先日と先々日の状況から、ひとまずスキー場出店は全面オープンするまで止めることにして、安定の小川村の道の駅へ。

クリスマスイブとはいえ、スキー場も開いてないからかいつも通りの小川村でした。

 

連休の出店を終えて

この連休は不完全燃焼でした。

スキー場での出店は全面オープンしてから、もしくは明らかに来場者数が見込める時期でないと難しいことが分かりました。雪が降ってないというのにスキー場に行くことは、よほど好きでない限りなかなかないということですかね。

connex coffeeを始めて初めての冬、まだまだ知らないことが多い中でのいい経験になりました。

冒頭にも書きましたが、こういったこともタイミング、いつかは通る道だと思います。

乗り越えられるトラブルにめげずに、楽しくコーヒーを広めていきたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました